さて、ついにお知らせです。
新しいオフィシャルサイト
『メゾンとまり樹』はこちら。
http://okumuraaiko.fc.yahoo.co.jp/
くわしいことはニュースのページに書いてあります。
ブックマークの書きかえとか、
いろいろとお手数をかけますが
新しいページも大事に大事にしていきたいので
よろしくね。
お引っ越しって、不思議な気持ちだな。
あっちの更新、がんばらないと…。
しばらくここも残すから
たまにのぞきに来ようっと。
ではでは、あちらで会いましょう。
2008年03月20日
ところでね。
新しいサイトに、もうすぐお引っ越しです。
既に、引っ越し先は決まってます。
電気と水はもう引いてある。
あとは段ボール開いて家具を設置して
私が移り住むだけ。
もうどたばた引っ越しだね。
こっちのサイトはどうするかというと、
しばらく残ります。
今までのこのブログも、リンク貼って残します。
でも、新しいブログも出来ます。
完全に引っ越ししたら、そっちのブログを更新します。
寂しくないかと言われたら…
そりゃ、今のこのページはすごく思い入れのある、大事なサイトだし
デザインも、使いやすいシンプルな作りも気に入ってるんだけど。
そろそろ、新しいコンテンツも増やしてみたかったし
新しいデザインもそれはそれは素敵なのでね。
冒険は、いつだってしなくてはならないのです!
ゆえに、このokumuraaiko.comというアドレスともさよならです。
せっかくの覚えやすいURLだったけど。
思い切りは、大事なのです。
okumuraaiko.comよ、2006年末から今まで、ありがとう。
新しいサイトは、近々に発表予定!
既に、引っ越し先は決まってます。
電気と水はもう引いてある。
あとは段ボール開いて家具を設置して
私が移り住むだけ。
もうどたばた引っ越しだね。
こっちのサイトはどうするかというと、
しばらく残ります。
今までのこのブログも、リンク貼って残します。
でも、新しいブログも出来ます。
完全に引っ越ししたら、そっちのブログを更新します。
寂しくないかと言われたら…
そりゃ、今のこのページはすごく思い入れのある、大事なサイトだし
デザインも、使いやすいシンプルな作りも気に入ってるんだけど。
そろそろ、新しいコンテンツも増やしてみたかったし
新しいデザインもそれはそれは素敵なのでね。
冒険は、いつだってしなくてはならないのです!
ゆえに、このokumuraaiko.comというアドレスともさよならです。
せっかくの覚えやすいURLだったけど。
思い切りは、大事なのです。
okumuraaiko.comよ、2006年末から今まで、ありがとう。
新しいサイトは、近々に発表予定!
posted by 奥村愛子 at 04:50| 日記
2008年03月19日
雪と手と
東京ではこの冬、雪をきちんと触らなかった気がするんだけど
こんなところでがしっと触ることができた。

新潟から東京へ帰る途中のサービスエリアにて。
この後、壊れ気味のマネージャー矢野氏に
やたら雪玉を投げられた。前触れもなく。
そこを佳代ちゃんと勇人くんに激写された。
車で移動するとこういう一幕があったりするから
ほんとに遠足みたいよねえ。
そのうちバンドみんなで車移動することがあったりしたら
そりゃもう祭りのようなんだろうな。
鍵盤の佳代ちゃんとサックスの勇人くんと
三人編成のインストアライブも
段々慣れてゆったり心地よい感じになってきた今日この頃、
30日には関ちゃん(Gt)と大ちゃん(Ba)とアンソニー(Dr)も加わって
またひと味ふた味違う分厚い音をがつっとお送りするのでお楽しみに。
その30日の『カウシロップアワー』の準備が、着々と進んでいます。
グッズも出来上がりを待つのみ。
みんな来てくれるのかなあ。
何せ自主企画って初めてだから、全く想像がつかない。
そうそう、転換中もちょっと楽しんでもらえるように
私が撮って来た映像を編集してお見せしようと思っております。
動画編集ってのも初の体験。
きちんとできるのか。
がんばります。
こんなところでがしっと触ることができた。

新潟から東京へ帰る途中のサービスエリアにて。
この後、壊れ気味のマネージャー矢野氏に
やたら雪玉を投げられた。前触れもなく。
そこを佳代ちゃんと勇人くんに激写された。
車で移動するとこういう一幕があったりするから
ほんとに遠足みたいよねえ。
そのうちバンドみんなで車移動することがあったりしたら
そりゃもう祭りのようなんだろうな。
鍵盤の佳代ちゃんとサックスの勇人くんと
三人編成のインストアライブも
段々慣れてゆったり心地よい感じになってきた今日この頃、
30日には関ちゃん(Gt)と大ちゃん(Ba)とアンソニー(Dr)も加わって
またひと味ふた味違う分厚い音をがつっとお送りするのでお楽しみに。
その30日の『カウシロップアワー』の準備が、着々と進んでいます。
グッズも出来上がりを待つのみ。
みんな来てくれるのかなあ。
何せ自主企画って初めてだから、全く想像がつかない。
そうそう、転換中もちょっと楽しんでもらえるように
私が撮って来た映像を編集してお見せしようと思っております。
動画編集ってのも初の体験。
きちんとできるのか。
がんばります。
posted by 奥村愛子 at 00:34| 日記
2008年03月17日
長岡
長岡、行ってきました。
思えば、新潟で歌うのは人生初。
やっぱりまだ冬の香りがして
空気がひんやりと澄んでいる感じ。

トンネルを抜けた辺りから、
なんか鼻と頭がすーっとし始める。
もしや…花粉が…
ない。
すばらしい。
一応念のためにマスクと保湿ティッシュとのど飴持って行ったけど
全然それも必要ないってことじゃないの。
嬉しい誤算。

今回長岡にはギターレスで伺ったのだけど
新潟はギター関ちゃんの故郷でもある。
途中でその名の地名を発見。関原さんが多いのかしら。
そしてライブ。
何せ初めての場所だし、
私のことを知ってくれている人が居るかすらわからなかったのだけど
沢山の方に来ていただけて本当にうれしかったです。
温かかった。来てくれた皆さん、ありがとうございました。
窓の外には雪山が広がる、そんな場所で歌えたなんてすごいことだ。
中にはカウシロップアワーにも来てくれる予定の方が居たりして、
驚愕そして感激。がんばります。
花粉症持ちだったら東京の花粉には注意してね。
お店の方も涙が出るほど温かく迎えて下さりました。

こういう心遣いひとつひとつに、じーんとし…

いただいたお蕎麦にメロメロ。

本当にありがとうございました。
楽しい旅だった。
行って良かった。
また絶対行きます。
思えば、新潟で歌うのは人生初。
やっぱりまだ冬の香りがして
空気がひんやりと澄んでいる感じ。

トンネルを抜けた辺りから、
なんか鼻と頭がすーっとし始める。
もしや…花粉が…
ない。
すばらしい。
一応念のためにマスクと保湿ティッシュとのど飴持って行ったけど
全然それも必要ないってことじゃないの。
嬉しい誤算。

今回長岡にはギターレスで伺ったのだけど
新潟はギター関ちゃんの故郷でもある。
途中でその名の地名を発見。関原さんが多いのかしら。
そしてライブ。
何せ初めての場所だし、
私のことを知ってくれている人が居るかすらわからなかったのだけど
沢山の方に来ていただけて本当にうれしかったです。
温かかった。来てくれた皆さん、ありがとうございました。
窓の外には雪山が広がる、そんな場所で歌えたなんてすごいことだ。
中にはカウシロップアワーにも来てくれる予定の方が居たりして、
驚愕そして感激。がんばります。
花粉症持ちだったら東京の花粉には注意してね。
お店の方も涙が出るほど温かく迎えて下さりました。

こういう心遣いひとつひとつに、じーんとし…

いただいたお蕎麦にメロメロ。

本当にありがとうございました。
楽しい旅だった。
行って良かった。
また絶対行きます。
posted by 奥村愛子 at 13:04| 日記
2008年03月14日
Music Garden
Music Garden。
日曜日まで放送の番組。
ARCHEさんと、なんと一時間もお話してきました。
ラジオだとなぜかあまり緊張しないからか
番組がそういう空気を作ってくれたからか
音楽のことのみならずそれ以外のことについても
沢山べらべらと話して来てしまった。
まあいいや。隠すことなど何ひとつないわ。

後方に事務所のスタッフが映り込んでいる。
お話中は、ブラックコーヒーを飲みながら、だった。
ARCHEさんは砂糖とミルクも。
そうそう、
コーヒーは相変わらず飲み続けてる。
酸味のあまりない、濃いめの味が好きみたい。
そういうのを探すのが、たのしい。
そろそろあたたかくなってきたけど
そうするとアイスコーヒーが飲みたくなるはず。
ドリップしたコーヒーをアイスにするのって
更にひと手間かかるではないか。
めんどくさ。
日曜日まで放送の番組。
ARCHEさんと、なんと一時間もお話してきました。
ラジオだとなぜかあまり緊張しないからか
番組がそういう空気を作ってくれたからか
音楽のことのみならずそれ以外のことについても
沢山べらべらと話して来てしまった。
まあいいや。隠すことなど何ひとつないわ。

後方に事務所のスタッフが映り込んでいる。
お話中は、ブラックコーヒーを飲みながら、だった。
ARCHEさんは砂糖とミルクも。
そうそう、
コーヒーは相変わらず飲み続けてる。
酸味のあまりない、濃いめの味が好きみたい。
そういうのを探すのが、たのしい。
そろそろあたたかくなってきたけど
そうするとアイスコーヒーが飲みたくなるはず。
ドリップしたコーヒーをアイスにするのって
更にひと手間かかるではないか。
めんどくさ。
posted by 奥村愛子 at 23:17| 日記
2008年03月13日
2008年03月11日
インディーズカウントダウン

かなりかなりとても遅くなってしまったし
私のにたっとした頬の感じがいらつくし
タイミングを逃して、うーんと思ってたのだけど
ニュースにもあがったことだし、この際。
インディーズカウントダウンの番組に呼んでいただいたときの写真。
なんかね、いろいろと素直にお話してきました。
DJ POKIさん、熱いステキな方でした。
あと、この番組はディレクターさんが、よく知っている方なのです。
懐かしさと嬉しさでなんかドキドキしてしまいました。
その方との出逢いは、いっちばん最初のシングルCDを、
msレコードから出させてもらったときだから、もう何年前なんだろ。
5年くらい前なのか。うわ。5年て…。
まあ、その頃にinterFMで番組をやらせてもらってたことがありまして。
今思うと恥ずかしいくらい何も出来なくて迷惑ばかりかけたのだけど、
その時のディレクターさんが、今インディーズカウントダウンもやってらして。
なんだか、ブースの外からとてもあたたかーい目で見守られている気がして
くすぐったいような気持ちになったものです。
今でも応援して下さるのは、本当にうれしいことです。
本当に、色んな人に色んな場所でばったり会ったり、
気づかぬうちに意外なところで繋がってたりするもんだね。
MUSIC GARDENに関してはまた。
posted by 奥村愛子 at 03:20| 日記
2008年03月09日
2008年03月07日
今月末はカウシロップアワー
posted by 奥村愛子 at 17:10| 日記
Copyright(c) okumuraaiko.com ALL RIGHTS RESERVED.